




制服について
年少組(ぱんだ組)より園指定の制服を着用していただいてます。
制服導入をすることで、毎朝着ていくもので悩まずに済んだ。普段着をあまり買わなくて済んだと大変喜んでいただいています。
また、最初はブカブカな制服が卒園になるころには上手に着こなしいて子どもの成長を感じるものです。
なにより幼児期の制服姿はとてもかわいいです。

体操服について
2歳児組(うさぎ組)より園指定の体操服を着用していただいてます。
リトミック授業や運動会の練習など身体を動かす活動で着用します。
汚れが落ちやすく乾きやすい素材を使用した体操服です。
成長につれて身体を動かす行事も増えていきお泊り保育や遠足や稲刈りなどの園外活動でも着用します。

夏 服

冬 服


教育活動について
2歳児組より教育活動を行っております。
年齢に合わせた幼児教育をやることで、子どもの才能を伸ばし、人間形成の土台となりえます。
また、保育時間に幼児教育を多く取り入れることで、子どたちが小学校入学後も負担なく勉強できるような準備にもなっています。


国 語(30分)
2歳児からひらがなをお勉強します。
年中組から、ひらがなのかき方を勉強します。正しいえんぴつの持ち方と正しい文字をしっかり、ゆっくり学んでいます。
国語(30分)


英 語(40分)
2歳児から外国人講師による英語のお勉強をしています。
英語力が確実につく理由は、毎日の英語の時間。
耳で聞いて話して、英語に触れる時間が豊富です。
英語(40分)


音楽・リズム
音楽を通じて体を動かすことで子どもの表現力を育むリトミック時間やピアニカや歌の時間もありリズム感や音感もやしなっています。
音楽・リズム

給食について
毎日の生活において、私たち大人にとっても「食」は楽しみのひとつであり、健康的な生活を送るためにはとても大切なことです。
特に発育中の子どもたちには様々な食材を使った、栄養バランスの良い食事を摂ることが不可欠であります。
「彩(いろどり)」 ほっとランチ」を採用し、今までのお弁当箱タイプでは出来なかった 「あたたかくおいしい給食」 を実現した、新しいスタイルの給食で
専用の容器にあらかじめ主菜や副菜を盛り付け、ご飯や麺類、汁物やカレーなどのルーもの、また煮物などは保温性の高い食缶でお届けし、現地で配膳することでほかほかのあたたかい給食が食べられるようになりました。園児たちのお昼の時間が、もっと楽しく、もっと有意義になります!


本日のこんだてモバイル版QRコード



